大阪2番
わたくし発の川柳ブログです
|
ホーム
|
和楽園まつり
尼崎教室の文化祭(和楽園まつり)。入口正面に受講生の作品が並ぶ。93歳のMさんはじめ皆さん絵心もあって「川柳コーナー」は大人気
手土産は貴方の笑顔だけでいい(受講生作品)
スポンサーサイト
2019-10-31
ブログ
コメント:0
守り
神戸・野火の会。のん兵衛たちに誘われた懇親会を振り切って帰宅。月初めの松江へと体調を整えたいとか雑用をこなしておきたいとか・・・・。私も守りに入ったな~と苦笑。それがいいのか悪いのか。
さよならの予感 余白のジョン・レノン
2019-10-30
ブログ
コメント:0
壁
コンビニにスポーツ新聞を買いに行き「ユズル君」をゲット。写真より言葉の方が欲しかったから・・・。「今 壁が見えてる。その壁を乗り越えたらもっといい景色が見えるんじゃないかな」 エールを貰った言葉である。
補助線がないまま迷走が続く
2019-10-29
ブログ
コメント:0
ハガキ
一日デスクワーク。ついでに数枚のハガキを・・・。超アナログ派なのでメールは苦手。ほぼ毎日ハガキを書く。私自身、メールを貰ったら嬉しいがハガキの方がなお嬉しいから・・・。近所の公園の紅葉が健気に色づき始めていた。
赤になる痛みに耐えている紅葉
2019-10-28
ブログ
コメント:0
滑舌
神戸川柳大会。早くからスタッフの方達が沢山のチラシ配布をされていたことを知っているので、選者としては良い句を選ぶことと良い披講をすることに最善を尽くさねばならないのだが、それにしても滑舌が悪くなった!もう少し普段のおしゃべりで舌を鍛えなくては!←充分しゃべりやんか・・の声が聞こえるけど。
道連れは笑い袋と二枚舌
2019-10-27
ブログ
コメント:0
ボランティア精神
尼崎での講座。最寄り駅は大物なのだが、駅前にはいつも綺麗な花が咲いている。受講生の中にも「家の前の公園は自分とこの庭と思って手入れしてるんです」という人も・・。土地柄もあるのだろうが、皆偉いな~。率先して何かをしようとする人は皆さん元気である。
ひっそりと爪を研いでる雨の午後
2019-10-26
ブログ
コメント:0
からっぽ
川柳を始めて5年という人と同席した。楽しくて仕方ないという。私自身もそのころは「川柳が詠めない」なんて悩みなかったかも。存じ上げるだけでも、十指に余る人が月15回以上句会に参加されている。皆さん、よく句が出来るな~。私には搾りかすも残っていない!
ほんとうは何も入ってない袋
2019-10-25
ブログ
コメント:1
バスツアーのお土産
難波市民学習センター2回講座終了。今回はこれで解散と思っていたが、来月から定期の教室にしてほしいとセンターの方からの念押し。気の弱い私はついつい引き受けてしまう。豚もおだてりゃ木に登る。(写真は一昨日のバスツアーのお土産)
持っていて欲しいと夢を渡される
2019-10-24
ブログ
コメント:0
バスツアー
「お食事&お持ち帰りで松茸10本・・・」という日帰りバスツアーに行ってきた。9990円。大阪から5台、京都高槻神戸などを入れると10台連ねてのバスツアー。(総勢500人弱?)松茸、カニ、牛肉などなどのお土産・・・。お土産店などが負担しているんだろうな~。
夫婦ならあんなに喋る筈がない(シルバー川柳?)
2019-10-23
ブログ
コメント:0
風呂
久しぶりに岩盤浴へ。酒を飲んでサウナへ行って・・・。おっさん真っ只中!真意のほどはわからないがサウナで温めて水風呂で冷やしてを数回繰り返すと血管に刺激を与えて血流に良い結果をもたらすらしい。もっとも、お酒もサウナもほどほどではあるが・・・。
人間を脱ごう ドドーンと大花火
2019-10-22
ブログ
コメント:0
西宮川柳大会
西宮川柳大会。ちゃっちゃと投句を済ませて西宮神社へ。753のお参りでにぎわっていた。そういえば娘にも一度しか着ない高い着物をそろえたな~・・・などと。終了後は懇親会。楽しい一日でした~。
JISマーク付けた男でじれったい
2019-10-21
ブログ
コメント:0
初体験
先日の弓削の帰りにいただいた(自家製黒ニンニク)ニンニク・皇潤・・・・なんかおっさん臭い響きなのだが、体調がすっきりしないのを言い訳に、恐る恐る口にする。ん、案外いけるやん!プルーンの果肉のような味。元気出るかも!
生きることだけを見つめている歩幅
2019-10-19
ブログ
コメント:0
贅沢
朝起きたらまずお風呂に15分位浸かる。前日の毒(?)が夜の間に吐き出されているようでそれを流さないと一日が始まらない。最近はお湯の量を控えているのだが、浸かっただけの綺麗なお湯を流すとき心が痛い。被災地の皆さん、贅沢をしてごめんなさい。
水すくう形 あなたを信じたい
2019-10-18
ブログ
コメント:0
ご褒美
「湖」の猪一郎さんところから賞品が届いた。何度かいただいたことがあるが、米や卵、地産品がダンボール一杯詰まっている。食べきれない卵を取りに来たお嫁ちゃんが「米、卵、味噌・・と家計が潤いますね」と言いながら帰って行った。じゃかましいやい!川柳ってそんなもんじゃないんや!
ご褒美は忘れた頃にやって来る
2019-10-17
ブログ
コメント:0
サボり
昨日の写真の大きな樹になっていた弥兵柿。弥兵爺さんがカラスから貰った種だとか・・・。なんだか、日本昔話の世界で心がなごむ。昨日(15日)のマガジン句会はサ・ボ・り。明日、前進する為の充電期間などと言い訳をしながら・・。
夕焼けにギュッと抱かれてまた明日
2019-10-16
ブログ
コメント:0
弥兵衛柿
朝7時前の新幹線で岡山経由で弓削川柳大会へ。帰りに一緒に行ったAさんの実家へ案内してもらった。庭には大きな弥兵衛柿が・・。愛媛のおばあちゃんちと同じ風景!今回一番のプレゼントだった。妹さんが自家製高枝バサミ(?)でとって下さった柿は冷蔵庫の中。冷蔵庫の中までが何だか温かい。
故里の風は癒しの色で吹く
2019-10-15
ブログ
コメント:0
怒
言葉を失いながら台風被害のニュースを見る。やり場のない怒りと哀しみが心に重い。昔昔、高知の実家で床下浸水した二カ月後、実家へ帰ってみると母が(黴止め?)とかいういかがわしい粉をウン十万円も買わされていたことを思い出す。
引っ張ったらあかん 哀しみ溢れ出す
2019-10-14
ブログ
コメント:0
警報
東住吉会館。警報が出ていたらしく朝の講座のうち半分は休講。開講は川柳と太極拳と韓国語のクラブ。ところがどの講座も受講生が来ない。結局、普通どうりの講座は川柳だけ。「川柳の人たちって凄いね~」と館長が感心したり呆れたり・・・。
思い出の海に溺れる高齢者(東住吉講座受講生)
2019-10-13
ブログ
コメント:0
梅田
尼崎講座の帰り、バスチケット購入のため梅田・三番街へ。大昔はピンヒールを吐いて闊歩した場所なのに、何か他人行儀な町になってしまった。かっぱ横丁の古本屋さんも綺麗にはなったけれど・・・。今日の午前中も普通どうり講座の予定。はてさてみんな来るかな~。
輝いて見せる夜明けの月の意地(尼崎受講生)
2019-10-12
ブログ
コメント:0
ハロウィンの飾り
北区の女性会での一日講座。一日講座は川柳の楽しさだけをお話すればいいので結構好きな時間。サラリーマン川柳や単なるダジャレが川柳と思っている人たちへの一刀になればと思う。大阪メトロの各駅はハロウィンの飾りが秋を告げていた。
とうりゃんせ明日へ続いていく扉
2019-10-11
ブログ
コメント:0
番傘本社句会
番傘本社10月句会へ出席。来月、選者を仰せつかっているので下見というところ。夜の句会だが、そのためにすこぶる無駄がない。6時30分締め切りで7時過ぎには披講という感じ。はじめてのところへ行くと何某かの学びがあることが嬉しい。
通りゃんせ神が居眠りしてるうち
2019-10-10
ブログ
コメント:1
格差(?)
姫路kKC講座。ここはカルチャーセンターの講座なので私個人の教室より受講者の出費が多い。以前、着付けをしている時、マリアージュという結婚式場での振袖着付けは8000円、同じ私の着付けなのに一流ホテルでは15000円だった事を思い出す。この不条理を埋めるのは講師の意識しかないのであろうが・・。
願いごと一つ叶って良しとする(姫路教室受講生)
2019-10-09
ブログ
コメント:0
石ころ道
給水をして早速走り出したが道には石ころが一杯だ。生真面目で頑固な人が多い天六教室。始まりは10年以上前になる。師・新子が亡くなる数日前「まだ、今日は大丈夫やから頑張っておいで」の言葉を背に受けて始めた教室である。
平坦な道で転んでばかりいる
2019-10-08
ブログ
コメント:2
給水
昨日、深夜帰宅。佐渡は大荒れだったが楽しい数日間だった。何よりも少し方向性を見失っていた自身の立ち位置が確認できたことが嬉しい。今日の天六教室を皮切りに恐怖の8連荘。給水をして新しいスタートである。
白粉を叩く 勝つ気になってくる
2019-10-07
ブログ
コメント:2
副都心線
東京で大好きな柳友Mちゃんのところへ。そのあと、新潟と佐渡を回って国文祭もちょっとだけ参加。帰阪は10月6日深夜。取り敢えずは東京で副都心線に乗れるかが課題!
オンザロック どこかで生きていて欲しい
2019-10-02
ブログ
コメント:0
おっさんのような魚
2日からの東京・新潟の旅行に向けて手荷物をホテルに発送。10月というのにこの気温。どんな服を詰め込めばいいのか・・・。ま、いいか。笑顔と体力で勝負!(写真は海遊館で見たおっさんのような魚)
不意に来た兄に一万円を貸す
2019-10-01
ブログ
コメント:2
|
ホーム
|
プロフィール
Author:大阪2番
川柳句集「窓」
句集「なみだがとまるまで」
川柳句集「凌霄花」
「時実新子の川柳と慟哭」
最新記事
大手まんじゅう (12/10)
高の原 (12/09)
ミッフィ (12/08)
昼飲み (12/07)
五つの柿 (12/06)
最新コメント
みやちゃんへ:鳴門 (11/22)
みや:鳴門 (11/21)
まみどりちゃんへ:出張? (11/21)
芳光さん:出張? (11/21)
まみどり:出張? (11/20)
よしみつ:出張? (11/19)
まみどりちゃんへ:松江 (11/06)
月別アーカイブ
2019/12 (10)
2019/11 (21)
2019/10 (26)
2019/09 (29)
2019/08 (28)
2019/07 (26)
2019/06 (26)
2019/05 (28)
2019/04 (29)
2019/03 (27)
2019/02 (23)
2019/01 (25)
2018/12 (28)
2018/11 (26)
2018/10 (26)
2018/09 (25)
2018/08 (22)
2018/07 (26)
2018/06 (26)
2018/05 (18)
カテゴリ
未分類 (4)
ブログ (491)
練習 (0)
写真 (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
東京で格安のパーソナルカラー診断
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード