大阪2番
わたくし発の川柳ブログです
|
ホーム
|
さくら
マンションの敷地の桜も満開。ソメイヨシノ?華やかさはないが、奥ゆかしい風情のこの桜が大好きである。ともあれ、桜を眺めてみんなが幸せな気持ちになれば、それが一番!もっとも、ここしばらく、お掃除のおばちゃんは花びらの掃除に手を焼く毎日ではあるが・・。
遠い日のためらい傷のある桜
スポンサーサイト
2019-03-31
ブログ
コメント:0
白内障手術③
病院敷地に新築の稲荷神社が建っていた。稲荷神社って五穀豊穣、商売繁盛じゃなかったっけ?昭和初めの開業の時に病院の屋上に鎮座していたものを、その都度一緒に引っ越ししているらしいが病院で商売繁盛って、う~ん微妙!
置き場所を間違えられている祠
2019-03-30
ブログ
コメント:0
白内障手術②
最新システムの病院。購入したカードを差し込むところがあり、テレビ一分一円、冷蔵庫一日100円、充電も・・などなど。昔は冷蔵庫はただだったのにな~。勿論病棟へはセキュリティカードがないと入れないし、病室の表札もない。
天国へ行く近道が消えている
2019-03-29
ブログ
コメント:2
白内障手術①
昨年、家の前に新築移転した15階建ての病院。手術室の立派な事!思わず目を見張る。今回は左目だけ。10分足らずの手術。袋から水晶体を取り出し代わりのレンズを入れる。凄い技術やな~。
あと少し生きていけよという痛み
2019-03-28
ブログ
コメント:4
手術
一泊二日で白内障手術。特に切羽詰まっているわけでもないが、何でも経験してみたい悪い癖。そうだ、手術後は先ず綺麗な物を見たいから(私の若いころの写真)も忘れず持参しなくちゃ!
度の合わぬメガネで闊歩する世間
2019-03-26
ブログ
コメント:2
子孫?
「私、キタノザウルスっていって今は北新地駅のコンコースに住んでいるんだけど、このぷよぷよのお腹とムチムチの太ももがたまんないでしょう?大阪のおばちゃまたちを見ると何だか他人と思えないのよね~」
たふたふとふくらはぎから春がくる
2019-03-25
ブログ
コメント:1
一か月
月一回の講座に通う場合、一か月に一回しか通らない道がある。先月咲いてなかった花が満開でびっくり!私の一か月は何か進歩があったのかな~あ、でもイチローさんが言っていた「他と比べることなく自分でできる努力をすればいい」って・・(´ー`*)ウンウン
五百円貯金で月に行くつもり
2019-03-24
ブログ
コメント:0
五年
「あと五年でつぶれる店」って何を言いたいのかな~。本当にフォアグラを置いているのかな~。五年たったらぜったい確かめに行くぞ~。
取りあえず泣いて笑ってあと五年
2019-03-23
ブログ
コメント:0
縮緬山椒
21日、堺番傘3月句会。予備の椅子を運び込む大盛況。帰りに、高島屋で神宗の塩昆布をゲット。昔昔、バリの友人への手土産に神宗の塩昆布や縮緬山椒のセットを持って行ったことがある。後日、その友人が笑い乍ら話してくれた「もちろん、嬉しいけど本当は高級な昆布より安物の石鹸を貰った方が嬉しかったかも・・・」贈物選びの原点である。
弁当の蓋で隠した麦ごはん
2019-03-22
ブログ
コメント:2
ランチ
友人たちとランチ。北新地の(穂の河)。ご時世か、最近、ランチ時間にリーズナブルな値段で営業している北新地の高級店がちらほら。奥様方で結構流行っている。因みに息子などは二人の子供を抱えてお昼はワンコインらしい。
上げ底の銚子に文句言うている
2019-03-21
ブログ
コメント:0
マネキン
マネキン人形と言えば信じられない位スタイルが良くて、ジャンボサイズの私には何だか別世界なのだが、商店街でメチャクチャ可愛いマネキン人形をみつけた。ま、着ている服もそれなりではあったが・・。
何でやねん何でやねんと試着室
2019-03-20
ブログ
コメント:2
天使
高知のビル屋上に天使(女神?)がいた。普通の貸しビルなのにオーナーの好みかな~。高知の台風シーズンって結構な風なのに大丈夫なのかな?一応、高知らしく太平洋の方を向いていたが、ビルの構造上なのかもしれぬ。
夢食べて食べて鳥にはまだなれぬ
2019-03-19
ブログ
コメント:0
さえずり
授賞式が終わり一段落したので、小ビールで一人乾杯。メニューは鯨定食。カツ、尾の身の刺身、そしてさえずり(舌)。これが、普通に定食になっている高知も凄い!さえずりを食べたので私の二枚舌は三枚に・・・・乞う!ご期待!
やさしさは土佐の女の豆煮かな 新子
2019-03-18
ブログ
コメント:4
高知
明日は(高知短詩文学賞)の授賞式。いつもなら今日の予定をクリアしてから夜行バスで高知入りするのだが、今回は大事をとって、今日の二七会の吟行を諦め、ゆっくりと高知入り。夜もホテルで一人温泉ざんまいの予定。どんな形でも高知へ行けるのはうれしい。亡母の匂いがするから・・。
母を抱く お国訛りを抱くように
2019-03-16
ブログ
コメント:3
和楽園
一年間20回コースという尼崎・和楽園の最終日。皆さんでお食事をいただく。明るく元気で気持ちの良いクラスだ。4月から4年目に突入する。
和楽園という私のお茶処
2019-03-15
ブログ
コメント:0
りくろーおじさん
腰痛のお見舞いで(りくろーおじさん)のケーキが届いた。安くて美味しくて大阪では人気のケーキ。「こんなん食べて太ると、腰に悪いやん!」とブツブツいいながら、美味しくいただいた。
ケーキ二個食べて幸せてんこ盛り
2019-03-14
ブログ
コメント:0
脳を騙す
真偽のほどは定かでないが笑っていると脳が「今、幸せなんだな~」と錯覚して(幸せドーパミン)が出るとか。さあ、今日も脳をだまして生きていこう!「元気だよ、痛くないよ、大丈夫だよ」と
抱いていて欲しい痛みが眠るまで
2019-03-13
ブログ
コメント:2
腰痛
3~4日前から腰痛で家に籠っている。以前、絶食道場で社会と隔離された時もそうだったが、思考が止まったままで一日が過ぎてゆく。ま、とりあえずは頑張って今日の姫路教室をこなさなければ・・・。
一歩だけ出せば何とかなると 風
2019-03-12
ブログ
コメント:2
熱々
先日行ったハイハイタウンの居酒屋の餃子。丸い鉄板で焼いたものをそのまま出してくるので熱々。熱々をいただくのは美味しいが時々やけどしてしまう。
私も多分熱すぎる方だと思う。時々鬱陶しがられる。そして、自身も時々やけどをしてしまう。
熱々の餃子で味がわからない
2019-03-11
ブログ
コメント:2
梅
先週、大阪城公園の梅は満開だった。通っている整体でイケメンの兄ちゃんと梅談義。
「初めてのデートで梅を見に行ったんですが、盛り上がらなくて・・」
「そらそうやろな~。梅とか桜ってなんかジジ臭いやん」
「やっぱ、上手くいかなかったのは、それが原因でしょうか」
「・・・・・・」
一輪の梅に決断迫られる
2019-03-10
ブログ
コメント:0
それぞれ
東住吉会館で講座を開いてる人たちの作品展開催中。そこで耳にした受講生とその友人らしい人の会話。
「俳句や短歌のコーナーは同じ色紙を使ったりして統一感があるけど川柳コーナーってばらばらやね~」
「それが、いいとこやねん。川柳は個性やもん」
違ってていいよ泣き方笑い方
2019-03-09
ブログ
コメント:0
選者
(交差点)の月例句会。出席者69名。柳社を越えた楽しい句会だ。ただ、ここは選者の発表が締切5分前なので(選者への当て込み)ができない。それも又たのしからずや。
100点を取らないように気を付ける
2019-03-06
ブログ
コメント:2
カレー
午前午後と講座だったので、、お昼はカレー。自然食品のお店がやっているカレーで低カロリーのもの。カロリーなんて考えないでお腹いっぱい食べれるるのが一番の幸せだった時代、寒天を煮だし、醤油で味付けしただけのゼリー(?)がデザートだった時代が懐かしい!
大鍋にカレーを炊いて母は留守
2019-03-05
ブログ
コメント:0
手
岡本太郎作「手の椅子」 手は「世界と自分をつなぐ窓」なのだそうである。 「お話するときは手も使いなさいね」と脳に刷り込んでいたら最近、無意識のうちに少し手も使えているような気がする。写真の椅子は結構座り心地が良かった。
淋しさがこびりついてる指の先
2019-03-04
ブログ
コメント:2
部屋
講座に使用する部屋の予約は大体6カ月前が多い。30人収容、平日の午後4200円。そんなに安くはないのに取れない日もある。昨日は申し込み2組だったのでクジ引きでゲット。「一日の運をこんなことで使いたくなかったな~」
気の弱い女 ジャンケンには強い
2019-03-03
ブログ
コメント:0
太陽の塔②
太陽の塔についている顔のうち、大腹についているのは現在、頂部の黄金の顔は未来、背面の黒い顔は過去と言われている。私は背面の顔が好きだ。過ぎ去ったものの優しさが滲んでいるような気がする。
消しきれぬものを背負っている背中
2019-03-02
ブログ
コメント:0
太陽の塔①
太陽の塔の内部見学ツアーに行ってきた。塔内の生命の樹に添って塔内を登ってゆく。50年前にこのイメージを作り上げた岡本太郎恐るべし!
幸不幸みんな吊るして私の樹
2019-03-01
ブログ
コメント:0
|
ホーム
|
プロフィール
Author:大阪2番
川柳句集「窓」
句集「なみだがとまるまで」
川柳句集「凌霄花」
「時実新子の川柳と慟哭」
最新記事
大手まんじゅう (12/10)
高の原 (12/09)
ミッフィ (12/08)
昼飲み (12/07)
五つの柿 (12/06)
最新コメント
みやちゃんへ:鳴門 (11/22)
みや:鳴門 (11/21)
まみどりちゃんへ:出張? (11/21)
芳光さん:出張? (11/21)
まみどり:出張? (11/20)
よしみつ:出張? (11/19)
まみどりちゃんへ:松江 (11/06)
月別アーカイブ
2019/12 (10)
2019/11 (21)
2019/10 (26)
2019/09 (29)
2019/08 (28)
2019/07 (26)
2019/06 (26)
2019/05 (28)
2019/04 (29)
2019/03 (27)
2019/02 (23)
2019/01 (25)
2018/12 (28)
2018/11 (26)
2018/10 (26)
2018/09 (25)
2018/08 (22)
2018/07 (26)
2018/06 (26)
2018/05 (18)
カテゴリ
未分類 (4)
ブログ (491)
練習 (0)
写真 (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
東京で格安のパーソナルカラー診断
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード