大阪2番
わたくし発の川柳ブログです
|
ホーム
|
晦日バージョン
「晦日バージョン」の蕎麦。蕎麦は健康にも良いし、美味しいし、何よりも幸せの前触れらしい。昔昔、わんこそば86杯でご褒美をもらったことがある。最も、しばらくラーメンやスパゲティを見ても気分が悪くなっていたが・・。
わんこそば恋もおかわりできますか
スポンサーサイト
2018-12-31
ブログ
コメント:0
門松
わがマンションの門松。毎年、お金をかけすぎるともめている。毎月の管理費と修繕積立金は2万円を超すのだが、足りなくて春から値上げらしい。簡略化して出費を抑えるか、正月位、慣例を通すか難しいところである。
門松の使いまわしはできますか
2018-12-30
ブログ
コメント:0
家から10分
家から徒歩10分のところに大阪市の中央図書館がある。250万冊の所蔵らしいのだが、年に2~3回しか行かない。潤いの無い生活だな~と反省。大きな荷物をロッカーに入れたまま終日図書館で過ごしている(?)住所不定らしいおじさんが居眠りをしていたら「寝る場所ではありません」と警備員に叱られていた。
図書館の隅から海へ続く道
2018-12-29
ブログ
コメント:0
家から5分
家から5分の所に川口基督教会がある。150年くらい前、川口外国人居留地があったころの面影を残している建造物である。2~30年前までは、そのころの名残りの美味しい中華料理店も何軒かあったのだが、年々様変わりである。
あの頃はよかったねえとニシン蕎麦
2018-12-28
ブログ
コメント:0
ボトル
半世紀くらい前、よくスナックへ行っていた頃のボトルには相合い傘を書いたりプリクラを貼ったりしていた。飲み方ももっとロマンティックだったような気がする。肌と同じでカサカサになった飲み方をする今日この頃である。
いつだってあなたを待っているボトル
2018-12-27
ブログ
コメント:0
クリスマスバージョン
クリスマスに蕎麦を食べても問題はないのだろうが少し癪なので、クリスマスバージョンんの蕎麦!
基本的にブログを休むのは旅行中か二日酔いの日。今日は午後から句会の後、(大忘年会)なので多分明日はお・や・す・みかも。
蕎麦好きの男 進展しない恋
2018-12-25
ブログ
コメント:2
お米
すずむし吟社からご褒美のお米が届いた。あまり、お米を食べないので5キロもあれば、しばらく喰いっぱぐれが無い!お米をいただくのは「生きて行けよ」と言われているようでなんだか元気がわいてくる。
一直線ですか 淋しい過去ですか
2018-12-24
ブログ
コメント:0
紙コップ
講座でお世話になっている東住吉会館に鎮座している雪だるま。紙コップでできている。やさしい雰囲気で心癒されるのだが、この紙コップの行く末が気になる。解体した後、まさか従来の紙コップの役割に戻るわけでもないでしょうし・・・。
三度目は本音が滲む紙コップ
2018-12-23
ブログ
コメント:0
スタンバイ
講座を開いている区民センターの二階の窓でサンタがスタンバイ。手持無沙汰な風情でイブの夜を待っていた。でも、プレゼントの大きな袋も持ってないし、サンタを待っているサンタかな~。
窓際の椅子にサンタがスタンバイ
2018-12-22
ブログ
コメント:0
難波
所用で難波へ。写真は御堂筋のイルミネーション。この乱雑さが大阪なんだろうな~。あまり嫌いではない。因みに写真下の車の男性とは無関係!
おばちゃんのルール 走って渡る赤
2018-12-21
ブログ
コメント:0
うさぎ
先日、鳥取へ行ったとき、お土産に可愛いウサギをいただいた。そういえば、昔昔、猟師まがいだった伯父のところで野兎のすき焼きを食べたことがある。赤身で結構噛み応えがあった。私ももう少し駆け回れば脂身が取れるのかも。いただいたお饅頭はふわふわでおいしかった。
食べ続けるウサギ 母はもういない
2018-12-20
ブログ
コメント:0
焼き白子
「一年に一回てっちりを食べよう会」「会員4名」「場所・道頓堀治平衛」趣味も生活環境も違う4人がひれ酒を片手に近況を語り、また、それぞれの場所へ・・・。これもまた、一興なり。
大阪に嫁し大阪の子が二人
2018-12-19
ブログ
コメント:3
北京ダッグ
中華料理店での忘年会は北京ダッグ。そういえば昔昔、旅順や二百三高地、水師営まで足を運んだ。酔っぱらうとよく(旅順開城約成りて~)と歌っていた。あの頃は、いい意味でも悪い意味でも、もっと血気盛んだったような気がする。
鶴はいいなあ どうせ私は鶏や
2018-12-18
ブログ
コメント:2
白兎海岸
没句大会に行く楽しみのひとつに(日程が合えば)前日の大山滝句座に出席できること。大山滝句座に行く楽しみの一つが白兎海岸。二日間でスマホにはこの写真だけ。あとは飲んで食べて歌って、「写真を取る暇がなかった」・・ということか。楽しい二日間だった。
海だって時には抱かれたいのです
2018-12-17
ブログ
コメント:0
カニ
早朝出発→大山滝句座→カニ宴会→没句大会→精進揚げの会 鳥取は大好きな雪がみられるかも・・・た・の・し・み!
カニ歩きして立ち向かう向かい風
2018-12-15
ブログ
コメント:0
ツリー
富田林で「川柳入門」講座。会場のすばるホールのロビーは「スバル クリスマスツリーコレクション」とかでツリーのオンパレード。
話はかわるが、私の住まいは105所帯のマンションだが注連飾りをするのは10戸に満たない。
クリスマスですね 今年は逢えますか
2018-12-14
ブログ
コメント:2
イルミネーション
忘年会の帰り、みんなでワイワイと中の島のイルミネーションを観に。基本的に一人の行動が好きなのだが、イルミネ―ションを一人でみるのは何だか心淋しい。もっとも、酔っぱらい過ぎても×だが・・・。
電飾を巻かれた木々の不眠症
2018-12-13
ブログ
コメント:0
活け作り
酒飲みと大酒飲みとで姫路での忘年会。鯵の活け作りが出たのだが、刺身を食べた後も骨だけになったからだがぴくぴく。
Y嬢曰く「こんな死に方はしたくないね」・・でもまあそんなものでしょう。死んだ後もワイワイと晒されて。メチャクチャおいしい刺身でした
忘年会やし酒飲みばかりやし
2018-12-12
ブログ
コメント:2
おかあさん
郵便局のロビーで試食販売をしていた。「お母さん無料ですよ」「お母さん試してみてください」「お母さん・・」あまりしつこいので「私はあなたのお母さんではありません」とぴしゃり。でも、どういえばいいんだろうな・・。「おじょうさん」でもあるまいし。
胡麻を擂る母 すり鉢を持つ私
2018-12-11
ブログ
コメント:0
イメージ
奈良での勉強会。品物を持ち寄ってのイメージ吟。常識人間(?)の私は常識的な発想しかできなくて四苦八苦。さて、あなたは写真のカップで何を想像しますか?
怨念の形に西太后の椅子
2018-12-10
ブログ
コメント:0
花梨
手作り花梨茶をいただいた。確か、花梨って黄色の実なのに?熱湯を注いで、抽出したものを飲むと喉にいいらしい。真心の味がした。暴言を吐いた後の喉の痛みにも効くかも・・・。
言い勝った痒みが残る喉の奥
2018-12-09
ブログ
コメント:0
三連発
午前中の(講座)午後の(句会)夜の(飲み会)と私の好きなことの三連発。
飲み会で出会ったのが(黒さそり)美味しかった~。ロックで結構いただいたのに二日酔いなし!黒麹らしいが(黒さそり)おそるべし!
コトコトと煮込んだ蕪に母が住む
2018-12-08
ブログ
コメント:2
贈り物
昨日は誕生日。手作りのジャムからお米、焼き菓子やお花などなど。普段、暴言ばかり履いている受講生たちからのお祝い。
昔昔、私の贈り物を「まるで慰問袋のようやね~」と笑っていた新子さん。好きな人に自分の好きな物を送る。贈り物の原点なのだろう。
この次もあなたを母に生まれたい
2018-12-07
ブログ
コメント:2
宮殿跡
週一回の通学路。難波宮跡の横を通る。何もない広場だが古代へと想いを馳せることができる空間である。権力闘争から庶民の暮らしまで。お年寄りの介護なんて、どうしていたんだろうな~。
神様が座った後のある舞台
2018-12-06
ブログ
コメント:0
食べてるか
昼食はキーマカレー。
一人で食事をしている時、今でも時々母の子になり子の母になる。「きちんとごはん食べれてるかな~」「おいしいもん食べてるかな~」と
「ご飯食べたか」母の最期の言葉より
2018-12-04
ブログ
コメント:0
昼飲み
昨日は兵庫県川柳大会。さっさと投句を済ませ披講までの時間を居酒屋で待機。気の合った仲間とお酒を手に川柳談義。これがあるから川柳はやめられない!
天動説ですか やっぱり愛ですか
2018-12-03
ブログ
コメント:0
業火
四天王寺の日本庭園{極楽の庭」入口にある紅葉。日ごろ良い行いをしていない私にとっては(業火)に見えてしまう。
それにしても境内の広さ。聖徳太子おそるべし。
秋ですね風邪など引いていませんか
2018-12-02
ブログ
コメント:4
仏画
(寂聴さんの絵を西陣織にしたもの)
四天王寺の本坊へ仏画展を見に行った。仏画を書く人って心の綺麗な人だろうな~。ま、SO-SOということで、わたしには川柳が合ってるか~。
騙し絵の中に隠している妬心
2018-12-01
ブログ
コメント:0
|
ホーム
|
プロフィール
Author:大阪2番
川柳句集「窓」
句集「なみだがとまるまで」
川柳句集「凌霄花」
「時実新子の川柳と慟哭」
最新記事
大手まんじゅう (12/10)
高の原 (12/09)
ミッフィ (12/08)
昼飲み (12/07)
五つの柿 (12/06)
最新コメント
みやちゃんへ:鳴門 (11/22)
みや:鳴門 (11/21)
まみどりちゃんへ:出張? (11/21)
芳光さん:出張? (11/21)
まみどり:出張? (11/20)
よしみつ:出張? (11/19)
まみどりちゃんへ:松江 (11/06)
月別アーカイブ
2019/12 (10)
2019/11 (21)
2019/10 (26)
2019/09 (29)
2019/08 (28)
2019/07 (26)
2019/06 (26)
2019/05 (28)
2019/04 (29)
2019/03 (27)
2019/02 (23)
2019/01 (25)
2018/12 (28)
2018/11 (26)
2018/10 (26)
2018/09 (25)
2018/08 (22)
2018/07 (26)
2018/06 (26)
2018/05 (18)
カテゴリ
未分類 (4)
ブログ (491)
練習 (0)
写真 (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
東京で格安のパーソナルカラー診断
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード